保険業界のこと、誤解していませんか?
保険業界には、「押し売りされる」、「無理やり入らされる」など、どうしてもマイナスのイメージが付いて回ります。これをご覧の方も、そんなイメージで捉えているのではないでしょうか。これは保険業界側にも責任があると思います。なぜならお客様にきちんと納得してもらっていないまま契約しているからです。
私たち宇部保険サービスが目指しているのは、お客様にしっかりと寄り添いながら想いを聞き取り、適切な解決策を提案すること。ですから、その提案を受け入れるか受け入れないかはお客様次第。
弊社の場合、お客様から「スッキリしました。」「タメになりました。」「今まで分からなかったことが分かるようになりました。」と喜びの声をいただくことの方が実は多いんです。
また、「ノルマが大変そう」ともよく言われますが、宇部保険サービスでは「ノルマ」と呼ばれるものはなく「自分が達成したい数字」=「目標」だけが存在しています。また、それが達成できなかったからと言ってペナルティがあるわけでもありません。すべては自分に返ってくるだけなのですから。
営業は「口ベタ」な人にこそ向いている!
巷では「引っ込み思案だから営業に向いていない」なんて声を聴きますが
実は、営業は口下手な人の方が成功します。それは、なぜなのか?
口が上手な人は、お客様の話を聞く前に、つい自分の話したい話を話してしまうからです。私たちの仕事はヒアリング、お客様の話を聞くことです。私たちが求めているのは。素直に人の話を聞ける人材です。
ですから、口下手な人こそ自信を持ってご応募ください。
退職者がいないのには「理由」がある
実は、高齢の営業スタッフが退職した以外で辞められた人がいないんですよね。
保険業界で営業スタッフがほとんど辞めないのは非常に珍しくて、一般的な退職理由である
・上司と合わない →社内の雰囲気がとても良い
・ノルマがきつい →目標はあってもノルマはない、ペナルティもない
・契約が取れない →他の営業スタッフが上手くいった事例を共有している、ツール化している
・ブラック業界 →経産省が推奨の「健康経営」を導入している
反省するべき点としては、事務スタッフで辞められた方が何人かいらっしゃって、その理由としては社内体制がまだ確立できていないのに仕事を任せ過ぎた点にあると分析しています。こちらの気遣いも足りなかったと凄く反省していますね。
異業種からでももちろん活躍できます。
宇部保険サービスのスタッフの前職は、電気設備の営業、土木設計、住宅販売、主婦、大企業総務、ホテルのフロントなど多種多様。
それでも皆、営業スタッフとして大活躍しています。
その理由の1つに、弊社に根付く、丁寧に教え合う企業風土の存在があります。
加えて、東京海上日動のサポートによる研修制度もあって一人前になるまでしっかりとサポートしてもらえます。
さらに、日頃からスタッフ間で楽しく「営業ロープレ」をしてトークの練習をしたり、上手くいった「営業トーク」を共有したりして、少しでもお客様により良い提案ができるように営業の精度を高めていったりもしています。
最後に、入社を検討してくださっている皆様へ
私たちと一緒に成長しませんか?
「現状維持は後退だ! 今のままでいいと思った瞬間に成長が止まるんだ!」
これは私が尊敬する先輩の言葉なんですが、私もまったく同じ気持ちです。
会社も仕事も自分の人生も、少しでも一歩でも前に進みたいと思い、努力し、時には後退するかもしれませんが、その繰り返しが人を成長させてくるものだと思っています。
昨日よりも少しでも成長したい、あなたの応募を待っています!